2019-01-01から1年間の記事一覧

VPoEに就任しました

はじめに イタンジの福崎です、postするのが遅くなりましたが、11/1にイタンジ株式会社のVPoEに就任しました。 イタンジは前CTOの後ポストが空いたままでしたが、エンジニア組織が徐々に大きくなってきて、採用も強化していく必要があるこのタイミングでエン…

データサイエンティスト協会 エントリー層向けセミナー 「【初心者向け】データサイエンスでいいエリアの提案にチャレンジ!」開催報告

こんにちは、AI Strategy Center(AISC)の橋本&福中です。 先日、一般社団法人データサイエンティスト協会から依頼を受けてエントリー層向けのセミナーを開催しました。 熱意あふれる参加者の皆さんのおかげで、当日は大盛況でした。 (内容のアドバイスや…

サーバーの負荷が高い原因を探る〜初心者編〜

はじめに 先週に引き続いて、櫻井です。社内の仕入れシステムSUPPLIER by RENOSYの開発を行なっております。 ついに入社して1年が経ちました。 先月末はハロウィンでしたが、如何お過ごしでしたでしょうか。 弊社で日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ…

stylelintを使うためにSassからScssに乗り換えた話

TL;DR auto-fix機能付きでSassに対応しているlinterが見つからなかったので、stylelintを使うために、SassからScssに乗り換えた。 変換については、sassc-rubyを使った簡単なスクリプトと、エディタの置換機能を用いて行った。 はじめに OHEYAGOを開発してい…

pugでできることはVueでもだいたいできる件について

GA technologiesの澤田です。先日友人に「Vueとpugで何か記事を書きたい」って話をしたら 友人「そういやpugのテンプレート構文で書ける事はだいたいVueの記法で書けるよ。」 との言葉を貰いました。 今までVueにおけるpugは単なる構文的に用いていて、pug独…

簡単な表記揺れチェッカーをCIに組み込んで、レビュー効率を改善した話

はじめに OHEYAGOの開発を行っている田渕です。 早速ですが本題に入ると、Webサービスを開発する上で、表記揺れが問題になることはよくありますね。 レビューで毎回チェックするのも面倒くさい大変なので、機械的にチェックしてしまいたいと思いました。 最…

チームでモブプログラミングはじめました

はじめに GA technologies Media & Appチームの長岡です。 Media & Appチームでは、Ruby on Rails でOWNR by RENOSYのAPIや管理画面を開発しています。 今回はOWNR by RENOSYプロジェクトでモブプログラミングをはじめたのでそれについて紹介したいと思いま…

Rubyでのメタプログラミングのことを初めて知った

こんにちは、PDDのドゥックです。仕事の上でsendメソッドをよく使って本当に便利だなと思って、そのようなメソッドをもっと知りたいので、調べてみたところメタプログラミングというものを見つけました。メタプログランミングは広くて難しい領域ですが、Ruby…

GASを使用して社内システムとスプレッドシートとの連携を行った話

はじめに エンジニアとしての実務未経験からGAに入社し、来月で丸1年が経ちます、櫻井と申します。 入社以来、不動産仕入れ用の社内システム「SUPPLIER by RENOSY(以下SUPPLIER)」の開発を行っています。 www.ga-tech.co.jp (ここに私は載っていません。…

【GA開発の日常】業務体験を通して学んだこと

こんにちは! 期初目標でTech Blogを書くと宣言していたのに全然書けていなかったので期末の今記事を大量生成している浜野です。 今日は【GA開発の日常】ということで、主にBoosterチーム(社内システムを開発するチーム)で行っている業務体験について書き…

コンシューマー・エレクトロニクスに関する国際会議(IEEE GCCE2019)のオーガナイズドセッション参加報告

こんにちは。英語ができないのに国際学会でChairになってしまったAI Strategy Center(AISC)の橋本です。 6月の人工知能学会 全国大会(JSAI) オーガナイズドセッションの関連セッションとして企画したIEEE GCCE 2019の国際オーガナイズドセッション「OS-R…

メソッドを上書きするときにModule#prependが便利だったという話

こんにちは〜! GA technologiesの澤田です。つい先日Ruby Goldを取得しまして、その勉強の際に知ったModule#prependがメソッドの動作を変更するのにすごく便利だなと思ったので記事にしてみました。 Module#prependとは 最初にメソッドの説明をしてしまいま…

複数プロダクトで使うコンテナをまとめて立ち上げるdocker-composeを作成して、環境構築をラクにした!

GA technologies Boosterチームの浜野です。一番好きな食べ物はさつまいもですこの季節になるとスーパーに行くだけで焼き芋の香りがして誘惑に打ち勝つのが大変です。 さて…Boosterチームでは、自社の不動産取引の様々なフェーズを効率化するプロダクトを複…

Distribution of Android build with fastlane

Introduction What is fastlane? How to Use? Step 1: initialize fastlane into project Step 2: Provide application package Fastfile for fastlane Useful methods of fastlane Post to Slack Channel やった Introduction Hi, I am Shiam Shabbir worki…

X-Tech meetup #04 ConTech(建設テック) 開催報告

こんにちは。GA technologies AI Strategy Center(AISC)の橋本です。 個人の緩い思いから始まったX-Tech Meetupも早いものでもう1年、今回で4回目となりました。 今回は#04 ConTech(建設テック) 〜技術・データ活用〜の開催報告です。 今回も登壇者に…

Docker for Mac遅すぎる問題の解決

こんにちは、イタンジの福崎です。 Docker for Macですがプロジェクトが大きくなるのに比例して重くなっていき、我慢できなくなりました。 docker syncを試したりもしたんですが安定しないので、もうMacからLinuxに変更しようかと思ったりもしましたがVagran…

RENOSYアプリでのデータドリブンによるPDCAサイクルの実現

はじめに RENOSYチームの遠藤です。iOSアプリエンジニアをやりつつ、データアナリストも兼務しております。 私達が担当しているRENOSYアプリでは、データを活用した数値改善を行っており、今回はこれまでに行ってきた具体的な取り組みについてお話したいと思…

New Relicを使って、アプリAPIの応答速度を10倍早くしました

こんにちは。 中古マンション購入アプリRENOSYの、iOSアプリ兼APIサーバー開発を担当している植村です。2018年4月に新卒で入社し、はや1年半経ちました。iOSアプリ開発は1年半ずっと、サーバー開発は半年ほどの経験値です。 最近のマイブームは、週に1回スー…

アプリエンジニアがサーバとクライアントサイドのどちらも実装してみた

Product Develop Division RENOSYチームの渡邉(@evitch)です。2019年1月にGA technologiesに転職し、現在はRailsエンジニアとしてRENOSYプロダクトのお問い合わせフォーム開発を担当しています。 先週のRENOSY勉強会では、RENOSYチームで実践している開発…

WebDB Forum 2019 登壇&ポスター発表してきました。

こんちには。 イベントの際だけは頑張ってBlogを書くAI Strategy Centerの橋本です。 9/8(日)-9(月)@工学院大学 新宿キャンパスにてWebDB Forum2019が開催されました。 db-event.jpn.org GA technologiesは一昨年、昨年に続き、本年度も協賛しています…

ISUCON9に出場して、予選敗退しました。

はじめに イタンジ株式会社に出向中の田渕です。 9/7(土)に、ISUCON9に出場して、598組中50番目の最終スコアでした! 再起動試験の結果は不明ですが、通っていても点数が足りず、予選敗退となってしまいました。 予選通過まではあと1000点強でしたので、結構…

第9回社内LT会を開催しました

Product Development Division(Boot Campチーム)の生田です。 私が所属しているBoot Campチームでは、新卒エンジニア向けの研修をしています。 この研修は、二日に一度の上長とのペアプロ・1on1を交えながらRuby on Railsを基礎から学び、 フルスタックエン…

Autifyを試してみました(E2E自動テストツールの話)

QAチームの柿崎です。 先日、大事な休日を消費して、 うっかりミッションインポッシブルを全作品観てしまいました。 (一度観たことがあるにも関わらず) 何をやってるんだ俺は……そしてトムクルーズはかっこいい。 さて今回はE2E自動テストツール「Autify」の…

Vuexでデータとその状態に関する全てを一元管理してみました

1. はじめに はじめまして、1年半前に入社したベトナム人のドゥックです。 最近担当しているプロジェクトでVueを導入しました。使えば使うほどVueは便利だと思いますが、あることでずっと悩んでいます。それはVueのコンポーネント間でのデータの受け渡しのこ…

【iOS】位置情報利用許可アラートの許可/許可しないボタンのハンドリング方法

はじめに チャット接客型不動産購入アプリ「RENOSY」(以下、RENOSYアプリ)のiOSアプリを開発している植村です。 現在はiOSアプリ開発に加え、APIなどのアプリサーバーの開発にも携わっています。 これはなに? 位置情報利用を許可をユーザーに求めるアラー…

【Rails5.1~】form_withのデフォルトが非同期通信でハマった件

初めてTech Blogを書きます、Boosterチームの浜野です! 新卒2年目で、現在は主にRailsで社内のリアルな不動産取引に関わる業務を効率化する為のシステムの開発をしています。 そんな私がハマったちょっとした出来事について書きます。 TL;DR 書いていたら長…

エンジニア全体ミーティングが教えてくれた事

GA technologies OWNRチームの長岡です。2019年8月9日弊社オフィスで、エンジニア全体MTG(TGIF)を初開催しました。今回はこのエンジニア全体MTGの内容を紹介します。 GA technologies のエンジニアは全体で約60人規模になりました。プロダクトの数も増えて…

チームのstyleguideを作ろう! #完結編

Product Development Divisionの植村(@uemura1shi)です。 2018新卒でGA technologiesに入社し、1年間iOSエンジニアとして、そして今年4月からiOSとサーバーの両方の開発に携わっています。 最近のマイブームは柄にもなくお部屋のディヒューザー選びです。…

CloudFront + ALB + S3でリダイレクトを設定しつつ、静的サイトをホスティングする方法

AWS

はじめに グループ会社のイタンジ株式会社に出向している、新卒1年目の田渕です。 AWSを用いて静的サイトをホスティングするという業務を担当し、構成を考えるところから始めて実際にホスティングすることに成功しました。 静的サイトなのにリダイレクトを設…

New Relic社内勉強会を開催しました

GA technologies SREチームの永冶です。 先日2019年7月18日弊社オフィスで、エンジニア向けにNew Relicの使い方を教える社内勉強会をNew Relicの方に開催していただきました。 今回はこの社内勉強会の内容について報告します。 New Relic社内勉強会の様子 社…