Railsのテンプレートエンジンを、slimやhamlから、erbに戻して乗り換えた話

はじめに OHEYAGOの開発をしている田渕です! Railsのテンプレートエンジンには、デフォルトのerbや、代替のslimやhamlなどがあります。 OHEYAGOではslimを採用していましたが、先日、テンプレートエンジンをslimからデフォルトのerbに変更しました。 細かい…

Reactを使ったコンポーネント指向設計で、Atomic Designをやめようとしている話

はじめに OHEYAGOの開発をしている田渕です! OHEYAGOはtoCサイトなので、UI・UXを重要視しており、チームとしてデザイナーを2人抱えております。 デザイナーは他業務との兼任ですが、それに対してエンジニアは3人なので、デザイナーの割合がとても多いチー…

"headful(non-headless)" chrome on docker

TL; DR Xvfbで仮想ディスプレイ有りのnon-headless GoogleChromeをdocker上で実行した これは何 GA technologies / ITANDI, inc. の中村です。 本ドキュメントは、Selenium webdriver経由でのchrome操作を、主として自動化を目的に docker上で headless でな…

Kotlinのスコープ関数を活用するプログラミング。

初めに こんにちわ,OWNR by RENOSY Android開発のSugeunです。 今回は今までKotlinの関数を使ってはいましたがあんまり詳しく分からず使っていたので、 Kotlinの関数を深く見たいと思います。BlogのコードはKotlin 1.3バージョンで書かれています。️‍♂️ www.…

【Rails + AWS Fargate】簡単なシェルスクリプトでデプロイ前後の外形監視を行い、デプロイの安定性を高めた話

はじめに OHEYAGOの開発をしている田渕です! OHEYAGOのwebサーバーはFargate上で動いていますが、AWS Fargateでのデプロイを行う際に、マイグレーションやデプロイが本当に完了したタイミングがわかりにくいという問題がありました! 例えば、マイグレーシ…

React + TypeScriptのtoCサービスでのIE対応の際にハマったことまとめ

はじめに OHEYAGOの開発をしている田渕です。 去年の話になるのですが、OHEYAGOでInternet Explorer(以下IE)対応を行いました。 いろいろ詰まる部分があったので、知見として共有します。 経緯 リリース時には、IEの対応を完全に切って、IEでアクセスした場…

Treasure DataとEmbulkで、バスケット分析をRENOSY MAGAZINEに導入してみた

はじめに こんにちは。RENOSYプロダクトの開発をしている生田です。 先日、RENOSY MAGAZINE(以下、MAGAZINE)におすすめ記事の機能を追加しました。 その際、Embulkという技術を使ってデータの抽出・転送を行ったので、その方法等について共有します。 Treasu…